Episode#49: 時空を超えた異文化交流(ゲスト:すずめぐ)

パーソナリティ2人のカレッジメイト時代に先輩であるすずめぐをゲストに迎えて、胎児の頃からカレッジメイトまでのラボ半生について語っていただきました。

Show Notes

  • 胎教からずっとラボテープで育った
  • 北関東支部は埼玉に支配されている!?
  • ラボ留学で渡ったオハイオ州で運命的な出会い
  • 留学中に飛躍的に伸びた英語力
  • 子どもに英語のダメ出しをされる親たち
  • カレッジメイト会議の古き良き時代
  • 20歳も年が離れていると…
  • Another Dawnの正しい楽しみ方
  • キャラバン隊による保護者向けQ&A

Links

SpinOff#50: 極めて和風

Show Notes

  • アメリカにおけるPTAの存在感
  • PTA会長就任の裏話
  • コロナ禍で大増幅した例外処理
  • 宿泊体験を決行するか否かで揺れる空気感
  • 学校環境のデジタル化の舵を切りたい

Links

SpinOff#49: 翔んで宮崎(ゲスト:ポンタ)

前回に引き続きポンタをゲストに迎えて、ラボのフェローシップ活動の経験や、バルーンパフォーマー以外の仕事にまつわるお話などをうかがいました。

Show Notes

  • 悪天候の屋外イベントという試練
  • コロナ禍で地域格差?
  • フェローで20歳以上離れたタテナガ交流
  • 子どもが生まれてから学歴社会という壁に
  • 「着ぐるみアクター」という仕事
  • 九州のラボっ子たちにバルーンをお届け

Links

Episode#48: 空き地の土管の上で(ゲスト:ポンタ)

ゆうが自身の会社で立ち上げたポポバルーン事業にバルーンパフォーマーとして関わっているポンタをゲストにお迎えしました。

Show Notes

  • バルーンパフォーマーになろうと思ったキッカケ
  • ポポバルーンのYouTubeチャンネルをチェック!
  • ポンタのラボっ子時代を振り返る
  • アメリカの熟練バルーンパフォーマー
  • 地元の大道芸人たちとの横つながり
  • パフォーマーから見た事務局員ゆうの存在感

Links

SpinOff#48: New Normal

Show Notes

  • コロナ禍でライフスタイルが変わった!?
  • 自転車に乗ってポッドキャストを聴く楽しみ
  • いろいろな側面で選択肢が増えた
  • 地に落ちたマスメディアが流す情報の信用度

Links

SpinOff#47: シビれるメロン(ゲスト:ぷにー)

前回に引き続きぷにーをゲストに迎えて、4月から社会人として働き始めて感じたことを語っていただきました。

Show Notes

  • Zoom飲み会で大富豪
  • コロナ禍でも4月から働いている
  • 野菜は値上がり果物は値下がり
  • メロンにまつわる八百屋あるあるネタ
  • ぷにーのワークスタイル
  • 八百屋ネットワークのIT化を論じる
  • 家業を継ぐことになった経緯
  • ラボから学んだ根拠のない自信!?
  • 英語漫才公開への道のり

Links

Episode#47: ギャップ萌え(ゲスト:ぷにー)

大学生1年生のときにカレッジメイト会議に、そして翌年からコーチ会議に参加していたぷにーをゲストに迎えて、4年間の大学生ラボ生活についてお話を伺いました。

Show Notes

  • カレッジメイトを1期生で辞めた理由
  • コーチ会議に移籍してから見えたこと
  • サマーキャンプで20日間ラボランドに
  • コーチと知れてながらシニアをやる弊害
  • コロナ禍でなぁなぁに終わってしまったラボ人生
  • スプリングキャンプ中止で御蔵入りしたネタ

Links

Episode#46: 76年に1度のチャンス

Show Notes

  • 2019年度ダウンロードランキングの発表!
  • 日本のポッドキャストを一覧できるサイト
  • シリコンバレーに来るのはまだ早い!?
  • ベイエリアにおけるCOVID-19の近況
  • 学校閉鎖でも授業はオンラインで

Links

Episode#45: エンカレッジメイト(ゲスト:あゆみ)

3月までの4年間、カレッジメイトとして活動を続けてきたあゆみをゲストに迎えて、2月に行われた国際交流村について語っていただきました。

Show Notes

  • 卒業間際のぐるとの言葉が刺さった
  • 小学生年代と世界各国の遊びに触れる
  • 世界の音楽でハカとフラに挑戦!
  • 30人近くカレッジメイトがいる手厚さ
  • 20年前から今も続いている活動は?
  • 4年間のカレッジメイト活動を総括すると
  • ラボセンに眠る手書きの議事録と匿名の手紙
  • カレッジメイトの後輩に贈るメッセージ

Links

SpinOff#46: 紙ヒコーキを飛ばそう!(ゲスト:ちか)

前回に引き続きちかをゲストに迎えて、再びラボママの視点から東京で開催された「わかもの」について語っていただきました。

Show Notes

  • 実行委員として「わかもの」に関わってきた娘
  • 新型コロナウィルスに対する厳戒体制の裏側で…
  • フェスティバル閉会の挨拶で実行委員長が言ったこと
  • パーティの子たちの成長をずっと見守れるラボママの喜び
  • 小中高の休校要請に対するリアクション
  • 自粛ムードの負のスパイラルに違和感
  • 理由がわからなくてもルールに従順な日本人たち
  • コロナの悔しさをバネに次へ!
  • リモートでわかもの合宿をやれたかも?

Links