Episode#27: 頭の中の世界地図をアップロードしよう(ゲスト:Sammy)

2016年度卒のカレッジメイトOGであるSammyをゲストに迎えて、カレッジメイト活動・国際交流村に掛けていた想いを語ってもらいました。

Show Notes

  • 生い立ちからラボ人生を振り返る
  • ラボライブラリー「寿限無」の小坊主役で声優
  • カレッジメイトを始めたキッカケ
  • 2秒で巻かれた4年間のカレッジメイト活動
  • 現役世代との接点をいかに維持するか
  • カレッジメイト会議が左派でコーチ会議が右派?
  • メディア・リテラシー勉強会から国際交流村へ
  • 能動的に一次情報にアクセスすることの重要性
  • 「国際交流のつどい」の体験記はステレオタイプを生む?
  • 想像と違う国際交流体験に対してクレームする親
  • カレッジメイトによるキャラバン隊

Links

Episode#26: AIに仕事を奪われないために

Show Notes

  • 将棋・囲碁で人間がAIに勝てなくなった
  • AIに仕事を奪われる職種とは?
  • プログラミング的思考の根底にあるもの
  • AIが得意な仕事と人間にしかできない仕事
  • ITによる業務効率化で仕事のスタイルは変わった?
  • シリコンバレーでのプログラミング教育
  • 教育者の負担を減らすための仕組み
  • プログラミングを通して学べること
  • キーボード入力から音声入力がスタンダードに
  • ゴールはネット上で自己学習できるレベル

Links

Episode#25: プログラミング教育の必修化

Show Notes

  • プログラミング教育をトピックに挙げた動機
    • 2020年度から小学校で必修化される
    • Scratchでプログラミングに触れた息子たち
  • プログラミング教育の必修化にまつわる3大勘違い
    • プログラミングという教科ができるわけではない
    • プログラミング言語を学習するわけではない
    • 毎回PCやタブレットを使うわけではない
  • プログラミング教育は本当に必要?
    • プログラミング言語は自然言語よりもユニバーサル
    • 詳細を知らなくても概要は捉えておくべき
    • 子どもに英語を身に付けさせたいのと同じ感覚?
    • 仕組み作りのツールとしてのプログラミング能力は必要
    • プログラミングができて当たり前の世の中はすぐそこ
  • ITと何かの掛け合わせ
    • 町工場で3Dプリンタを使った試作品
    • 技術革新の波を正確に捉える目利き
  • 教育者不足問題
    • 現状でも既に多忙過ぎる教育現場
    • 形骸化してプログラミング能力が養われない懸念
    • 手を動かしてモノを作る感動を教えてほしい

Links

Episode#24: Facebookページの効果測定

Show Notes

  • ゆうの独り語りの番外編を振り返る
  • 総ダウンロード数は去年の3倍以上
  • 最も聴かれたエピソードの上位10位を発表
  • ミナトとの横浜での会合の裏話
  • Twitterでラボっ子をフォローする方法
  • 第1位のエピソードに釣りタイトル疑惑
  • Facebookページからの導線は有効に機能
  • そうは言っても決め手はタイトル!

Episode#23: こんな就活生はイヤだ(ゲスト:あつき)

前回に引き続きあつきをゲストに迎えて、就活生との面接で起きた珍事などについて話してもらいました。

Show Notes

  • 面接官から見た残念な就活生
    • 暗記してきたことをなんとか話そうとする
    • 会場に到着するのが早過ぎる
    • 特技の口笛を長々と披露する
    • 無駄に大きな声で話す
  • 就活におけるインターネットの活用
    • 「みんしゅう」こと「みんなの就職活動日記」
    • 日本では浸透していないLinkedin
    • 福利厚生の日米比較
    • 新卒採用は不思議とプレミアム感が高い
    • 転職サイトから見える企業の内情
    • 専門職を雇って内製するか外注するか
    • 人材の流動性が高いアメリカIT企業

Links

Episode#22: 就職戦線異状あり(ゲスト:あつき)

ふじぼう&ゆうとカレッジメイト同期のあつきをゲストに迎えて、企業の人事部の視点から最近の就職戦線事情や、日米の就活環境の違いなどについて語りました。

Show Notes

  • 3人の慣れ初め
    • ふじぼう&あつきは大学の同窓生
    • ゆうの人生を変えたあつきの言葉
    • ゆう&あつきのふたり暮らし計画
  • 人事部で14年のキャリア
    • インターンシップ制度の日米比較
    • 20年前の就職氷河期を振り返る
    • あつきから見た就職戦線の最新動向
    • 売り手市場における学生と企業の攻防
  • 日本企業の文化としての人事異動
    • 新卒採用は配属先が不確定
    • 専門性の異なる配置転換の必要性
    • 離職率で見る就職先の選択基準

SpinOff#22: ラボ・ライブラリーのストリーミング配信

Show Notes

  • ラボ公式ホームページOBOG特集への寄稿
  • 紆余曲折の裏側・渡米直前の壮絶な一年間
  • 一ヶ月ホームステイの積立
  • 継承語の教材としてのラボ・ライブラリー
  • 西遊記の主題歌レコーディングが黒歴史に
  • ラボ・ライブラリーをストリーミング配信するアプリ
  • あけを訪ねて名古屋出張
  • 中部支部のOBOGソングバード大会
  • エンジニアから見たラボ公式ホームページ
  • ミナトの本帰国

Links

SpinOff#21: コリ~ my love, so sweet♪(ゲスト:まりぞう)

本編に引き続きまりぞうをゲストに迎えて、国際セラピストの視点から人間の身体の神秘について語ってもらいました。

Show Notes

  • 自宅で営むグローバル整体サロン
    • 子どもに施術できることはありがたい
    • 病院は痛みにしかフォーカスしない
    • 手ひとつで何かしてあげられるという価値
    • オーストラリアの国家資格でもある国際セラピスト
    • 整体は最初は頻繁に通った方がいい説
    • 習慣は3ヶ月で脳に定着する
    • 「呼吸」と「快の感覚」と「姿勢」
  • 国際セラピストとしての今後の展望
    • 玉手箱プロジェクトを通したコミュニティ作り
    • コリが愛おしくて涙が出てくる
    • ラボっ子/Another Dawnリスナー割引!
    • 身体のことを深く知りたい人に向けたセミナー
    • とにかく呼吸が大事

Links

Episode#21: タテ割りの異年齢交流(ゲスト:まりぞう)

ふじぼう&ゆうが現役カレッジメイト時代に活動を共にしたまりぞうをゲストに迎えて、子育て・教育について熱く語ってもらいました。

Show Notes

  • 現役当時のカレッジメイト活動を振り返る
    • 新潟まで新幹線で行った事前活動支援
    • ゆうがカレッジメイトなったキッカケ
    • かつては険悪ムードの会議だった!?
  • 20年間の子育て奮闘記
    • 大学卒業後のキャリアのスタートはSE
    • 結婚退職・出産後は子育てに没頭
    • 0歳からソニーの創立者・井深氏が推奨するEDAに
    • ラボではなくヒッポを選んだ理由
    • タテ割りで育て合うモンテッソーリ教育の幼稚園
    • 受け入れを通しての国際交流
    • 長男は小6でタイに単身ホームステイ
    • 空手は国際交流で役に立つ
    • 次男は日米野球親善大使に選ばれてボストンへ
    • ラボ以外にも国際交流の選択肢はいくらでもある
  • タテ割りの教育環境がキー
    • 親も異年齢だからこそできる支え合い
    • それぞれの子供にとっての居場所がある大切さ
    • 今日をしっかり生きよう
    • 長男と次男の性格の違い
    • なるべく先回りせず見守ってやり切らせる
    • ママ友コミュニティは大事
  • ホームステイを通して子どもたちが得たもの
    • 新しい環境に順応する度胸

Links

SpinOff#20: 走る走るオレたち

Show Notes

  • 東京マラソン奮闘記
  • 中学校では陸上部のエース
  • ラボの国際交流参加を節目に
  • 25年前に皇居ランを先取り
  • CIMでサブ4達成
  • ミッドフット走法
  • 厄年は海外在住者には無縁?
  • 2017年を振り返る
  • 編集作業をAI化?クラウドソーシング?

Links